2013年9月30日月曜日
公休日 2013/09/30(月)
2013/09/30(月)
公休日・・・
最終日、明日から乗務だwww。
昨日買ったパソコン部品の交換作業。
ボディは、オヤジ? いや、ポンコツだけど
(10年くらい前に買ったPCケース)
マザーボードとCPU(第4世代I3)、電源を取り替えた。
そして、最強の環境でWindowsXPをインストールした。
この時点ですでに私がもっているハードはつけることができなかった。
FDDドライブ・・・
HDDドライブ・・・
DVDドライブ・・・
時代は、変わっていた。
IDEの規格からSATAの規格に・・・電源もデータ転送用のコード、すべて。
今までの部品は、ゴミに変わった瞬間。
しかし、これで、しばらく安定して動くだろうと。
・・・ 甘い、甘い期待でした。(笑)
XPのOSを入れ終わるとなんとディスプレイやLANが認識できない。
アハハ・・・ なんで、全部新しいのに、WHY?(冷や汗)
仕方ない、ドライバーをあてよう。
マザーボードのCDを見て気がついた。
ドライバーはすべてVISTA以降が推奨。
WindowsXP用のドライバーなんて入っていなかった。
そりゃ、来年の4月にサポートが無くなるOSだから・・・ね。
計画性がない・・・
そのまま、Windows7をダウンロード。
思わぬ出費が、上乗せされた。。。(汗)
世間じゃ8らしいが、8にすればおそらくXPのソフトが動作しない。
まだ、7なら望みが持てる~~~という訳で
OFFICEとイラストレーターが動いて、ホッとした。
そして、快適に動作する環境になったwww
XPは、卒業しました。そして、、、短い1日が終わった。
公休日 2013/09/29(日)
公休日
武蔵村山市民会館・・・
娘のクラブ、演劇の公演があった。
会社から乗務してくれないか? と電話があったが
今回はパスしました。
高校生なので、親が見に行くのもアレなんですが、
毎日、朝練、午後のクラブの練習、夜練とたくさん
練習していたので、、、ちょっと気になって行って
きました。 (親バカか?)
昔は、運動会や学芸会など、子供が小さいころは
見に行ってましたが、久しぶりの体験でした。(笑)
帰りは、そのまま、これまた久しぶりの武蔵村山にある
イオンモールへ~~~
昼飯食べて、夕飯のお弁当を買ってから帰宅。
ヴェルディーのユニフォームが展示してあったが、
まだ、ヴェルディーは存続していたのか~~~って
スター選手(カズ、ラモスなど)がいたころが懐かしい~~~
タクシーの仕事して、唯一、ゆっくりできる公休のトリプル。
明けの27日(金)、公休の28日(土)、29日(日)、30日(月)
となんとなく、4日休み・・・(笑)
1ヶ月の勤務の中でゆっくり休むことができるわけで~~~
1ヶ月の責任出番回数は、11~12回。
30日から11、12日を引いた17日が休み・・・
と求人募集してるタクシー。まぁ~~ね、完全には否定しませんが(笑)
実際は、寝ない場合で、回数を倍にすると22~24日間になる。
結果、30日間から引くと休日は6~8日間。
その休みの6日間の中で公休を3日間、連続して取っている。
決して休みがいっぱいある職業ではない。
最近、タクシーの求人広告を見ると笑ってしまうのである。
間違いではないけど・・・って
場所:
武蔵村山市民会館
2013年9月27日金曜日
乗務記録 2013/09/26(木)
くもり時々雨の朝 |
第302回目
営業時間:7:00~3:00
営業収入:65,910
営業回数:37回
B勤・・・
今日は、朝は台風の影響が残り雨からスタートでした。
雨の日は、お客さんを見つけるのは普段よりラクです。
空車のタクシーも少ないので、お客さんが手を上げると
前のタクシーが通過し、私が乗せられる。
これぞ、おこぼれ頂戴作戦 ・・・ (笑)
雨だからか、無線も朝だけなります。
無線を無線・・・いや、無視するとすぐ前にお客様。
また、次の出番に怒られるwww
まぁ~~~ 怒らないでください。
データ上は、
AM 7:07 出庫 AM 3:04 帰庫 (冷)
帰庫オーバーまで、残り3分で踏ん張りました。
未了解と帰庫オーバーのダブルで怒られるところでした。
冷や汗 タラリ~~~
この先にいっぱいタクシーが並んでます |
新宿駅西口、地下のタクシー乗り場
いつもお客さんを乗せて、降ろすだけの・・・
トンネルの先まで並んでいる。400~500mくらいでしょうか?
最後のタクシーはどれくらいで乗せられるのか?
少し、気になってました。
休憩時間を消化できていなかったので、減らすつもりで並んだ・
並んだのアオタン前の9時40分過ぎ
そして、先頭になれたのは、ちょうどアオタンを過ぎたとき
この時間は、20分で1回、お客様を乗せられる場所ということになる。
雨ならもっと早いんでしょう~~~
本当にこのくらいで乗せられるなら
たまには、いいかも~~~
乗り場は、2箇所あります。
奥と手前に2台づつタクシーがつけてお客様を待っております。
私は、奥の乗り場につけてました。
どちらにつけるかは、自分で決められるみたい。
私の後ろには、しばらくタクシーはきませんでした。
みなさん、手前の乗り場につけていました。
お客さんも手前の乗り場から乗って、一人ポツリ状態。
すぐにでたいなら (みんなそうでしょう・・・アハハ)
手前がベストのようでした。
5分くらいでやっと、こちらの乗り場にお客様がこられました。
しかし、その間に手前の乗り場から何台出ていったのだろう?
と思っているとお客様が
「府中まで~~~」
えっ、マジで・・・ 恐る恐る「高速ですか?」と尋ねると
「甲州街道で・・・」
下道だwww まぁ、でもこんなとこからロングをゲットできるんだ・・・と
いいかも~~~って、ウキウキでした。
きっと、また行くだろうねぇ、きっと!
場所:
日本, 新宿駅(東京)
2013年9月25日水曜日
公休日 2013/09/25
受験票が届いた・・・ |
2013/09/25
東京シティガイド検定・・・
ネットで申し込み、終了!
==============================
品番/品名 価格 数量 小計
==============================
001/第11回東京シティガイド検定 受験申し込み
5,565円 1 5,565円
==============================
商品合計 5,565円
==============================
送料 0円
==============================
合計金額 5,565円
==============================
日時は、11月30日(日) PM2:00 から
公休にしないとならないから、忘れずに班長に言わないと・・・
忘れそう~~~
http://www.gotokyo.org/jp/cityguide/
そして、本日、受験票とテキストが届きました。
こちらのテキストにもテストが7回分・・・
また、問題が増えたwww
赤と青の本、合計2冊を勉強することになったwww
なんで、受験申し込むと試験範囲が増えるのかは、意味不明。
試験日は、11月30日だから、2ヶ月です。
少し、お勉強を開始します。
だって、テキストと試験代を払ってしまいましたから
合格しなければ、なりません。
さて、どうなるかは、2ヶ月後にわかります。
ネットから、問題だけを見れるページを作ろうと思う・・・どうすれば、いいかなぁ?
なんで、受験申し込むと試験範囲が増えるのかは、意味不明。
試験日は、11月30日だから、2ヶ月です。
少し、お勉強を開始します。
だって、テキストと試験代を払ってしまいましたから
合格しなければ、なりません。
さて、どうなるかは、2ヶ月後にわかります。
ネットから、問題だけを見れるページを作ろうと思う・・・どうすれば、いいかなぁ?
2013年9月24日火曜日
乗務記録 2013/09/23(月)
第301回目
営業時間:8:00~3:00
営業収入:49,920
営業回数:38回
B勤・・・
連休で乗務する人も少ないのか、今日も黒でした。
これで、2回連チャンでした。
今日こそ、、、伊勢丹って思ってました。
しかし、前回もあまり中に入れず、今回もダメでした。
本気で違う場所を考える必要があるかもしれない。
3連休、最終日
厳しいだろうと~~~
今後のこともあるので、記録に残しておきます。
AM 8:10 出庫
PM 2:00 12,000円
いつもの通りに着け待ち中心でした。
このあと、着け待ちから流し中心へ
PM 5:00 18,000円
PM 7:00 24,000円
PM 9:00 31,000円
3連休の初日、土曜日よりはよかったけど、
厳しい結果は、かわりませんでした。
5万円に届かん~~~2連チャン。
せっかくの黒が活用できない結果が続いてます。
自分の好きな場所に戻って、そこだけで営業する癖がついてしまった。
知らない場所から回送で危険から回避。
道も覚えず、ロスだけ増加。時間切れ終了パターン。
班長よりお客を降ろして10分間の間に次のお客を
乗せるようにするといいとアドバイスをもらっていた。
午前中、出庫してからすぐは、お客さんらしき姿がありませんでした。
しかし、午後から少しづつ増えてきたので、、、とりあえず、やってみた。
お客さんを降ろした時刻を見ながら、
降ろした場所近くで駅や病院、バス停などをナビで探し、即効で
その付近にタクシーを走らせる。
1回目は、5人のお客様が繋がった。
最初にここまでできると、時間をおいてもう一度、
自分のツキがあるときに繋がることを知った。
もう、あと1分で終了。。。となった時に
ギロギリでお客様が出てくる。
ありえない~~~なんて、テンションが上がる。
ただし、気をつけないとならないのは、そのテンション・ハイで
お客を探していると運転が粗くなる。
時間までにお客を見つけたいので、知らず知らずスピードが上がる。。。
メリハリができて、普段とは違う自分が少しだけ見えた。
知っている場所につけて待っているのとかなり違いました。
また、お客が乗せられない時にやろうと思います。
長くは、集中力が続きません。
ブログが、とりあえずリアルに追いついたwww!
一休み~~~ 一休み~~~ 明日は、公休です。
乗務記録 2013/09/21(土)
第300回目
営業時間:8:00~3:00
営業収入:41,920
営業回数:29回
B勤・・・
乗務300回、記念乗務。(何で記念なんだ?)
久しぶりの黒でした。
3連休初日でも大丈夫だろうって~~~
張り切って、出庫。。。する瞬間に課長から
「○○くん、前回の乗務は、未了解が5回だった」と
いきなりご指摘いただき、出庫。
出庫してから恵比寿までお客様を乗せることなく
無事に到着。。。モチベーションも下って、昼1時
で1万円ありませんでした。
あら、、、最近、午前中で1万円はラクに超えて
いただけに、ダブるでショック。
仕方ないので、黒でしたので、新宿方面に
行きましたのでそのまま、伊勢丹へ
しかし、久しぶりの伊勢丹、相性が悪くなかなか
つけられず、そのままお客様を乗せられず、外へ
2週間ぶりの伊勢丹は、厳しかった。
乗せても西口のホテルで、単価も上がらず~~~orz
アオタン前は、嵐のコンサートが国立競技場で
やっていましたので、夜9時過ぎに突入。
奥まで入ろうと~~~外苑の周回道路に入ったとたん
大渋滞。。。なかなか抜けられず、時間だけ大きくロス。
もう、何をやってもうまく行かない日でした。
気持ちだけが、からまわりだwww
悪い流れは、そのまま最後まで続き、終了。
やっとこ4万円に届いたくらいの成績でした。
アハハ・・・
これが、300回目の乗務でした。
2013年9月22日日曜日
乗務記録 2013/09/19(木)
第299回目
営業時間:7:00~3:00
営業収入:60,110
営業回数:36回
B勤・・・
黄色でした。車、黄色に確定かなぁ?
最近、増車したのが、黄色ばかりで、10台以上。
黄色があまっている状態?(笑)
新人も毎月、入社されてます。
稼ぐ新人さんもいて、愚痴も言ってられません。
前回、終了点呼の時、班長さんに
「マンシュウをひく場所にいませんね」と教わり
夜は、吉祥寺に帰らない~~~なんて思って出庫。
しか~~~し
結局、中野当たりまで戻されると・・・ね
そりゃ、車は、吉祥寺に向けて帰っていました。
アハハ~~~
そのまま、吉祥寺を中心に営業してしまった。
これじゃ、マンシュウの引けるポイントは、ないね
明けに班会議があったので、洗車が終って4時から
6時半まで仮眠。
7時半からやっと班会議が始まりました。
メインは、帰庫オーバー、走行距離オーバー、休憩時間が足りない場合、
ペナルティーとして、その次の
乗務から3出番、5コロで帰ってこなければならない。
何を書いているのか、わからない人にもわかるように
通訳すると・・・
1、帰庫オーバーについて
うちのタクシーの隔日勤務は、出庫してから20時間以内
に営業所に戻ってこなければなりません。
朝7時に出庫した場合、翌朝3時には、帰庫します。
出庫した時間から4を引いた時間が帰庫時間です。
5コロになるので、7時に出庫した場合、翌2時に
帰庫するということです。
うちの場合、最後の2時間は残業扱いなので
その2時間に新規のお客様を乗せて、営業すること
は、認められないそうです~~~
(今までは、グレーゾーンでした)
最後の2時間に粘って、ロングのお客様の場合、
帰庫オーバーになる可能性が高くなます。
タクシーは、他の交通機関(バス、電車など)が
止まってから稼げますので、稼ぐ時間が短くなります。
2、走行距離について
一日の走行距離は、365kmとなっております。
今までは、高速を使用した距離は差し引くことが
できましたが、今月からそれもなくなりました。
チ~~~ン
ロングを引いて走り過ぎた場合は、即終了です。
3、休憩時間について
休憩時間は、20時間の内に3時間とらないとならず
しかも、終了時間の4時間前に消化することになって
いますので、私の場合、出庫が7時です。
夜11時までに休憩を終らせなければならない。
7時から23時まで16時間、3時間が休憩時間。
結果、13時間が営業時間。
この間に稼がないといけない~~~
まじめすると、稼げる訳ないwww
時間が足らない。そうしている間に何かオーバーする
とさらに稼げる時間が減る。。。
そんな話を班会議で中心にしていました。
行政で厳しくなったのかとまじめに聞いていたら
今、黄色の新車を増車している。増車台数が大きく、
今後、監督している行政の監査が入る可能性が高い。
なので、監査に入られて指摘されると、行政処分される。
だから、法規を守りましょう。。。って
監査のため・・・
会社の問題で締め付けが厳しくなるということだwww
なんだ、それ~~~~
半沢直樹のドラマ的にいうと、臨店検査対策みたい。
そのためにきちんとやれってことだ。きっと
バカバカしいwww
そして、未了解についてもお客様に迷惑がかかるから
取れっていうけど~~~
それも会社的に言っているだけでは~~~
別に優先権が欲しいとも思わない私は、無線など
とりたい時にしかとらないでしょ。。。
怒られようが事故や違反は、したくない。
自分の性格上、余裕のない状態で無線をとれば、
結果はわかる。。。お客様にも迷惑がかかるのである。
よって、今のやり方を変える必要はないと思うのでした。。。
えへへ~~~
そして、班会議への出席義務はないと先輩から教わった。
事故したり違反したときに、班会議に出ていないことを指摘されると・・・
また、笑ってしまいました。
2013年9月21日土曜日
2013年8月度営業成績
2013年8月度営業成績(8/18~9/17)
乗務回数 24回 (12日)
売上金額 664,470円
営業回数 412回
無線回数 14回
走行距離 3,382.9km
MAX 12,960円 (吉祥寺駅~八王子市)
1日平均 27,686円
1回平均 1,613円
66,390(MAX) - 44,500(MIN)
今月の成果・・・
それよりも事故していまった。
人身事故では、なかったのでそれが、救いでした。
気を抜いて走るとなんでもないところで・・・
ムラがありすぎます。
直さないとならないwww
帰りにジョナサンで反省会 www
初ゲロもおらって、事故してから少し引きずって、マンシュウも引けず
営業成績は、先月より大きく下げてしまいました。
事故は、精神的にも良くないかった(笑)
最後は、自腹と乗り逃げと・・・ アタフタしてしまった。
段々、日が短くなってきています。夕方は特に気をつけないとなりません。
来月は、なるべくいいお客様が多いといいけど~~~
2013年9月20日金曜日
乗務記録 2013/09/17(火)
台風一過 |
2013/09/17(火)
第298回目
営業時間:7:00~2:00
営業収入:45,490
営業回数:32回
B勤・・・
8月度、最終日でした。
これで黄色の車、あれ~~~
もしかして、黄色に確定したのかも?
売上的には、微妙・・・
今日も昼の1時時点で12,000円でした。
あらら~~~ 夜が苦手な私、
昼に稼がねばならないのに、チョット。
やる気が出ないまま、早めに吉祥寺に入り
そこで、休憩消化へ
最近、休憩、帰庫オーバーは、厳しくチェックされる。
事故は、しなくなるかもしれないが、稼げなくなる。(笑)
3連休後のせいか、お客様も少なめでした。
早めに営業所に戻ると18、19、20で班会議の
お知らせがあった。なんで、ギリギリまで知らされないだか~~~
売上も悪く疲れたいたので、帰宅。
20日に半会議に出ることにしたが、未了解もかなり
うるさいので、、、絶対に言われる。
先月の未了解を一人で増やしたらしい。
未了解報告書というやつもかかされた。
なんで、未了解だったか、、、そんな場所で
取りたくないからなんだが、謝る理由がわからない。
私が行かなかったことで、お客様が満足されたと
考えれば、みんなOKだと思う。
やだな、半会議・・・
台風の日、かばんがビショビショになり、地図が大変なことに |
2013年9月15日日曜日
乗務記録 2013/09/14(土)
第297回目
営業時間:8:00~5:00
営業収入:60,600
営業回数:38回
B勤・・・
連荘で黄色だったので、今日は、もしかして黒?
なんて、甘い期待をしすぎた。
ダブ公明けの乗務でしたので、それだけでもやる気なし・・・
そして、3レンチャンの黄色。
黄色が悪いわけではないけど、行く先がなくなるからという~~~
伊勢丹から早く抜け出したいけど、、、ダメだwww
しかも、829kmしか走っていない黄色の新車。
これが、黒ならいいのに? でも、ECO使用なので、パーキングや
ニュートラルにすると、エンジンストップが働いて、面倒です。
私にとって
環境にやさしい車=面倒な車です。
やる気もないので、売上げも伸び巣ボロボロ。
あと、3000円で5万になるから、、、って、最後の最後、
2時30分まで粘って、吉祥寺駅にいた。
あと1回・・・・
大泉や保谷の先のお客様なら5万に届く、、、710円以外のお客様希望。
なんて、ひとりでブツブツ言いながら待っていました。
そして、最後のお客様がご乗車。
若い女性2人のお客様でした。
行き先を確認すると「八王子まで、このチケット使えます?」
ここで、ロングは、うれしいけどうれしくない。
チケットなので、調布から高速でいいか確認すると
お客さま1:「どちらでもいいけど・・・?」
お客さま2:「このチケット1万円未満って書いてある?それ以上自腹?」
その言葉で下道確定! = そして帰庫オーバー確定!
今日は、何もなく終わりそうだったのに・・・ また、顛末書だwww
どの道で行こうか考えましたが、東八道路から日野バイパスからの
20号を選択下道は、ベストなコースだったような気がします。
一人目のお客様は、八王子の16号線付近で降車されましたが、
二人目のお客様は、あきる野市に近く、八王子に入ってから
かなり走った気がします。
お客様を送り終わったのが、3時50分。4時8分までに帰庫しないと
オーバー確定。。。ってもう、ムリ。
ゲーム終了してましたので、土砂降りの中央高速を安全運転で走りました。
そして、ガスを入れて会社に4時44分帰庫でした。
納金、洗車を終えて、今日も顛末書を書いてから土砂降りの中
家に帰りました。一番、雨が激しい時間に・・・
すべてがずぶ濡れで疲れた1日でした。
場所:
日本, 東京都八王子市尾崎町
2013年9月13日金曜日
公休日 2013/09/12(木)
2輪の実技試験をしていました |
ダブ公初日・・・
子供が教習所をついに卒業したので府中試験場まで
ついて行ってきました。
親バカですかね~~~
タクドラは、前もって予定がわかっているとスケジュール
の変更は、割りとカンタンです。
班長との人間関係がものを言います。。。私には、ありません。
今後、運転がうまければ、送りや迎えに呼ぶことができたりして~~~
そんな希望もあり、恩を売りに行ってきました。
府中試験場には、ちょうど1年半前に二種免許を
取得するために来た以来でした。
あれから、何とかタクドラができております。
タクドラ免許代の2年しばりも後残すところ6カ月。
(2年以内に退職した場合は、免許取得費用を会社に払わないとなりません。
まるで携帯電話のようです。そう、2年間で減価償却が終わります。)
車を駐車場に入れると後は、暇でしたから子供と
別れて、そのまま武蔵野公園を散歩。。。
8時10分から試験場が開いて、学科試験をしている間、
森林浴をしてました。11時を過ぎても連絡なし。
4時間くらい公園でボーっとしていました。
外で本を読んだこともほとんどありませんでしたが
東京検定の本を読んで勉強も捗りました。
今まで、あまり体験したことのないやり方は、
いい感じでした。これで私も合格間違いないのでは・・・(笑)
最近の乗務で、失敗ばかりしてましたので、ちょうど
気分転換できた・・・かも?
その結果は、次回の乗務、土曜日にわかります。
ネットは、できなくなったZaurus。。。
(やろうと思えばできますが、遅すぎて、ビックリするでしょ。)
でも、出掛けているときに文章を書くには、最高の
携帯モバイルです。ハイ
ここで一人勉強してました |
スマフォも便利になりましたが、このサイズで
キーボードがあって、どんな状態でも打ち込み
できるだから、シャープは、凄いと・・・
本当に思っていました。
最近のシャープは、あまり良い話題がありません。
docomoのスリートップも外れそうらしい~~~
以前の仕事では、移動中に思ったこと、考えていることを
ザウルスにメモしてましたが、タクドラになってからは、
あまり使うことがなくいつもカバンの中でトランクで寝ています。
行き帰りの電車の中では、完全に疲れて爆睡。
もう少し、活用できれば書きたいことも忘れずに
メモしておけるのですが~~~
今は、おっつけになっております。。。
免許を取ると免許証の帯が黄緑色なんです。
(私は、水色ですけど・・・)
そして、初心者マークをつけずに運転すると減点されて
講習を受け、再テストらしいです。
厳しい縛りがありますwww
2013年9月11日水曜日
乗務記録 2013/09/10(月)
出庫時は、天気がよかった |
第296回目
営業時間:7:00~2:00
営業収入:50,590
営業回数:35回
B勤・・・
黄色でした。。。2回連荘。
公休明けもあり、気がのりません。いい訳を出庫前にしていた~~
なかなか、ロングのお客様と巡り合えず、修了。
厳しい結果に・・・
朝も都内になかなか入れず、三鷹、武蔵野方面に戻され
やっと、都内に入れると思うと西荻へUターン。
そんなことをしている間に、1万円を超えず、ラッシュ時間修了。
最近、ゲロッパ、自腹といいことがないので、
今日は、無事にそろそろ終わりたかった。。。のに
アオタン前に、新宿から渋谷のお客様。
明治通りでまっすぐでした。迷うことなく約10分で到着。
料金は、2000円を超えていました。
Suicaでのお支払いでしたが、残念ながら残高が足りません。
横断歩道を渡って、反対側にセブンイレブンがありました。
お客さま
「あそこのコンビニでお金をおろしてきます。」って
乗務員
「はい。お待ちしております」
お客様
「これ、置いておきます」
コンビニで買ったような、白いポリ袋に飲み物みたいなものが
入っているように見えました。
そして、いい子で待っていました。(笑)
5分くらい経過・・・ 遅いな~~~ 少し不安に・・・
10分くらい経過・・・ コンビニへ確認しに行きました。
そう~~~ ATMの周りには誰もいません。
店内を見渡しましたが、、、お客さまは、見当たりません。
背中に汗が流れたのがわかりました。。。これは、もしかして
タクシーに戻り、車内に置いてあった白いポリ袋を確認に戻りました。
中身は、、、、
飲み残しの500mlのペットボトルとお菓子のゴミくず
こんなのタクシーに置いていっても戻ってこないwww(笑)
会社に連絡するも金額をチャラにするには、警察に被害届を
出さないとダメだって・・・
あ~~ぁ、今日も自腹確定だ!
被害届を出して警察で調書とっても時間がかかるし、、、
どうするか迷ったが、結局、泣き寝入りしいた。
完全に人間不信モード。。。それ以降は、完全にやる気がなく
事故もしたくないので、休憩して、早めに切り上げました。
しかし、本当についていない。。。www
2013年9月9日月曜日
乗務記録 2013/09/07(土)
2013/09/07(土)
第295回目
営業時間:8:00~3:00
営業収入:56,480
営業回数:39回
B勤・・・
土曜日は、黄色が多いかも?
そんな気持ちで出庫しました。www
出庫して、料金メーターをリセットするときに
目標をみるとなんと
15万円設定・・・ 前の人は、誰だったんだと~~~
絶対、目標行くわけないないwww
目標の変更の仕方は・・・ なんて考えなければよかった。
本当に・・・
考えながら、なぜか???
元にもどうそうと~~~
「空車」のボタンを押すところを下にある「実車」のボタンを押した。
いきなり賃送・・・ っで、本日もチ~~ンでした。
アホだ・・・ お客さんを乗せる前に710円のお支払い。
いい加減、飽きた。
とりあえず、平常心に戻って、休憩時にメーターを撮影。
この累計のうち710円は、自腹なんだと・・・思うとムカッ~~~
事故は、もうNGなので、、、考えないようにしてました。(笑)
でも、引きずる性格だということが、嫌と言うほどわかった。
小さい、、、小さい。
土曜日でしたので、なかなか営収も伸びず、チ~~ン
日曜日は、娘の学校に行くと奥さんと約束してました。
ムリせずに、あっさりと終了して帰庫。
次回、火曜日は、こんな失敗はないように乗務します。
2013年9月6日金曜日
乗務記録 2013/09/05(木)
午前の天気 |
2013/09/05(木)
第294回目
営業時間:8:00~3:00
営業収入:
営業回数:34回
B勤・・・
黒色でしたが車輌点検後、普通より1時間遅れの出庫。
前回、凡ミスで電柱とKISSしていたので、
再度、確認されて嫌なイメージが思い出されてしまった。
しかも、激しい雨からのスタートだwww
事故しないように安全運転に徹しました。
今日は、営収より無事に帰ることでしたwww
雨も10時ごろにはやんで、ゆっくりまったりと・・・
代々木で無線が鳴った。。。
迎車を押して、お迎えに行くと天王洲アイルでした。
気分は、ウキウキ。。。
実車を押して、出発したつもりでした。アハハ
つもりです。
明治通りを真っ直ぐというルートで進行中、
天現寺付近で無線が鳴った。
アハハ~~~まさか 今は、実車中でしょ?
なんで?
壊れてる?・?・? ウッ・・・
料金メーターが真っ暗。料金が表示されていない。
なんで?
壊れてる?・?・? ウッ・・・
実車を押さないで、今日は、空車を押した。
迎車がキャンセルした状態で、半分以上進行した。
壊れてるのは、ワタシ・・・ もう、ヤダ。
背中が汗びっしょりになっていた。
別に、お客さんにとっては、いいこと?なのに~~~
午後の天気 |
天現寺を右に曲がらず、そのまま明治通りを直進。
仕方ないので、そのまま泉岳寺、背の低いトンネルを進行。
そのまま、海岸通りへ・・・
何とか、お客様には、納得して頂いた。料金も半額くらいだった
ので、あまりクレームにはならず終了。
前回の挽回もしたかったが、今日もグタグタの一日でした。
残念です。
土曜日は、いいことがありますように~~~
場所:
日本, 天王洲アイル駅(東京)
登録:
投稿 (Atom)