2014年2月1日土曜日
乗務記録 2014/01/31(金)
2014/01/31(金)
第352回目
営業時間:7:00~2:00
営業収入:55 ,700
営業回数:41回
久しぶりの
金曜日でした。
悪い流れを変えたかった。。。しかし
結果は、大した事ありませんでした。アハハ(泣)
焦る気持ちが先に出て、休憩もゆっくりできず、
疲れだけが〜〜〜
次回は、日曜日。
期待もできず、厳しい状況は、変わらないでしょう。
それでも基本は、
無事故・無違反・Noトラブル です。
腐る気持ちをどう、抑えるか? 難しいwww
新宿の西口地下でお乗せしたお客様。
お客様
「西新宿の三井ビルまで・・・」
乗務員
「かしこまりました~~~」
近いなぁ~~~って、余裕で到着。
遠回りしないように、わざわざトンネルを回避して
ループで地上へ脱出。
乗務員
「到着しました。お客様~~~」
またまた、ドヤ顔でした。
すると、お客様は、
「急いでいるんですが・・・ 」
降りるそぶりは、みじんもない。
もしかして、やってしまったの? ドヤ顔から不安な顔へチェインジ!
勇気を出して
「お客様、このビルではありませんか?」
お客様
「ここは、新宿三井ビル、私が行くのは西新宿三井ビル・・・・怒」
この時点では、まだわかっていませんでした。
新宿三井ビルは、西新宿にあるし~~~ 頭の中は、真っ白。
何が、間違っているか判断できませんでした。
それから、お客様の誘導で青梅街道沿いの
西新宿三井ビルへ到着。
ア・ラ・ラ ・・・
ドヤ顔するといいことないです。
西新宿には、新宿三井ビルと西新宿三井ビルが
あるということを知りました。
完全に思い違いした場合は、確認することなく
間違った場所へ行ってしまうのだ。
前回は、国立競技場で失敗しましたが、
似たような失敗が続いてる。(笑)
続く・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
お疲れ様です。
返信削除青梅街道沿いに【西新宿三井ビル】が有るとは知りませんでした((@_@))
おかげで一つ勉強させて頂きました。
OzumaHirOさんに感謝です(笑)
私も個人タクシーになって以来、宅送ばかりなので、たまに新しい名前のホテルなんぞ言われると非常に焦ります(笑)
今月は更に厳しい1ヶ月になりそうですが、【無事故&無違反&Noトラブル】で参りましょう!
余談ですが昨日、吉祥寺駅に1回だけ入ってみました。結果は¥1,070(;_;)/~~~
即逃げ(笑)
お疲れ様でした。by提灯行列
提灯行列さん
削除お疲れ様です。
>今月は更に厳しい1ヶ月になりそうですが、
マズイですね~~~ 仕方ないです。
【無事故&無違反&Noトラブル】 こちらだけは
死守したいです。 (笑)
>吉祥寺駅に1回だけ入ってみました。
立野町って言われなくて良かったですね(笑)
1070円だと善福寺あたりでしょうか?
いつか、、、会えるかも?
もう、会っていたかもしれませんね・・・(笑)
お疲れ様です。
返信削除僕も知りませんでした。
西新宿の三井ビルって言われたら僕も黒いビルに行ってしまってたと思います。
勉強になりました。ありがとうございました。
お疲れさまです。
削除>西新宿の三井ビルって言われたら僕も黒いビルに行ってしまってたと思います。
ふつう、そうですよね(笑)
お気を付けください。
お疲れ様です。
返信削除…普通に、誰だって間違えると思いますけどね(-.-;。まぁ、自分の常識がグローバルスタンダードだと思っているのでしょう。
まぁ、「そういう人もいる」位にしか思わなくなりましたけどね。
東雲2班さん
削除お疲れ様です。
>普通に、誰だって間違えると思いますけどね
ありがとうございます。
>「そういう人もいる」位にしか思わなくなりましたけどね。
そうですね。たぶん、やさしいお客さんなら、トンネルを
行かない様子を見たら、なんらか言ってくれているはず・・・
到着してから文句言う時点で、確信犯なのです。
タクドラを試している気がしました。(笑)
二つあるのを知っていて、確認するするタクドラを
このお客様は、正解だと思っているみたいです。
私は、勤務が早朝近くになり疲れが蓄積されてくると思考も低下してきます。
返信削除思考が低下してくると、普段ならば識別できる目的地も、直ぐに場所が判別出来ずにお客様に嫌な顔をされます。
因みに、目的地を間違えた場合の乗車料金は、どうするのでしょうか。
、
ゴマちゃん
返信削除お疲れ様です。
>普段ならば識別できる目的地も、直ぐに場所が判別
出来ずにお客様に嫌な顔をされます。
夜、8時以降に右に曲がれるようになるのでルート完全に変わります。
どう、行くのか昼と夜では別になって、困ってます。
>因みに、目的地を間違えた場合の乗車料金は、どうするのでしょうか。
聞きたいですか?
あえて、ブログには書いておりませんが
いつも行きなれているお客様なら、通常の料金を確認して
その金額をお願いします。「わからない」と言われた場合は
クレームされるのもいやなので、最低料金にしてます。
どっちも、自腹です~~~
勉強代が高いときは・・・(泣)
>どっちも、自腹です~~~
返信削除Hiroさん、誰も一緒だなと変なところで安心しました。
クレームは、嫌ですからね。