新宿の奇妙な建物??? |
2014/02/26(水)
第361回目
営業時間:7:00~2:00
営業収入:46,080円
営業回数:36回
B勤・・・
3連公あとだっとこともあり、やる気が~~~
出庫してから中目黒までお客様と会うこともなく!
仕方なく、誰もいない中目黒の駅にいきなり
着けてしまいました。(笑)
本当に久しぶりでした。
このまま誰もいないなんてこと~~~ある?
なんて一人で笑いながら~~~
お客さんからみたら危ない人かも~~~
だから、お客さんが乗らなかったのかも?
アハハ・・・
成績は、パッとしませんでした。
曙橋付近のガリバー |
ガリバーを左に一方通行を抜けると女子医大へ~~~
フジテレビがあったらしいけど・・・そんな昔のことは知りません。
フジテレビは、お台場ですから~~~
ここの一方通行の制限速度は、20km。
スピードガンで速度をはかられているらしい。
女子医大までのお客さんを乗せて通過。
説明しましたが、納得せず30kmくらいで通過した。(泣)
通報されないといいが~~~ よくわかりません。
しかも乗車していない場合、走行していけない道
になってます。
仕事終えて、飲んで食べれる店がない。
いつも洗車を終えると帰るのですが、
先輩に飯でもって誘っていただいたので・・・
どこに行くんだろうって、思っていましたら・・・
松屋でした。
松屋って、牛丼のお店です。
知りませんでしたが松屋には、中瓶のビールがあります。
お酒を飲めるのは、1人2本までらしいのですが、、、
通常のお客さんは、食べたら早く帰れということだと思います。
しかし、この先輩、、、2本という縛りは解除されていました。
お金さえ払えば、何本でもOK!
空き瓶がたまると店員さんが片付けて、
また0本からカウントされます。凄い連携でした。
朝、5時前なのでお客さんもほとんどいません。
5時までに何本乗んだろう~~~短時間で一気飲み?
学生かっ???
4人で20本オーバー。
牛丼より単価の高い客でしょ~~~
これってマンシュウ的な客ということ・・・でしょ。
きっと・・・
しかも牛丼は食べず牛定のおかずをつまみに・・・
先輩は、始発が出るまでの間、楽しいひとときを
松屋で過ごしているらしい。(笑)
私も本当に楽しく、お酒を松屋で飲めました。
しかし、松屋で酔うほど飲むなんて~~~ 初めての経験でした。
癖になりそう~~~www
飲んで帰ると更新が遅れ気味になることもわかった。
吉祥寺に行くと飲むお店があるのですが、
西武線では厳しいwww 急行も止まらない駅ですから。。。
「乗車していない場合、走行していけない道」があるのですか。
返信削除その様な道は、ナビに情報表示されないですよね。
道を覚えるのも大変ですね。
ゴマちゃん
削除お疲れさまです。
>「乗車していない場合、走行していけない道」があるのですか。
乗せていないで通行すると会社にクレームの電話が入るらしいです。
しかもスピードガン?かなにかで速度も計測しているそうで・・・
昨日は、30kmで走行、10kmオーバーで通報される道です。(笑)
会社的にできるだけ走行してはいけない道です。
なんか理不尽な気がします。(笑)
お疲れ様です。
返信削除明け番の退勤後に、晴海通りの都バスの車庫の向かい側のローソンで缶ビールを呷っているのは、営業所にはナイショの話です(笑)。
元のフジテレビは、マンションになっちゃったんで、見る影もないらしいです。あと、「政策研究大学院大学」も、そちらの近くだったらしいですが、今は星条旗通りに移り・・・な感じだそうで(明薬通りもそうですが、跡地は猫も杓子もマンションw)。
東雲2班さん
削除お疲れ様です。
>缶ビールを呷っている
至福のひと時・・・って感じですね~~~
無事乗務を終えるとホッとします。
>元のフジテレビは、マンションになっちゃったんで、見る影もないらしいです
確かに大きなマンションが建っていますね~~~
地名だけそのまま残っている場所って、結構あるwww
文化放送だとか、浜松町ですか?って聞くと
四谷ですって、、、昔の場所は、もうわからない運転手さんが多いのでは?
日テレって、そういえば麹町にもまだ、ありますね~~