2014年7月29日火曜日
乗務記録 2014/07/28(月)
2014/07/28(月)
第422回目
営業時間:7:00~2:00
営業収入:56,340
営業回数:30回
宴・・・
仕事を終えて、松屋で宴。
最近は、二人だけになってしまいました。
気のあう連中と出番もなかなか一緒になれず、仕方ないんです。
生野菜やお新香をつまみにビールのみ・・・
疲れた体に朝酒は、酔いが早い。本当に~~~
途中から睡魔との戦いです。(笑)
疲れがぶっ飛ぶ~~~ ルービー
今日の宴での話題は・・・
汐留のホテルから1日に2回、成田空港を引く確率。
酒を飲んでいると上手く計算できませんでした。
いえ、酒を飲んでいなくても計算できなかった。
うちの営業所で、同じホテルで1日に2回も
成田に行ったドライバーさんの話題で持ちきりでした。
距離が足らなくなって、
ガスもなくなって早めに帰庫 して、、、
大満足の笑みを浮かべていた・・・と
ドヤ顔でしょうね~~~ きっと
すごい確率ですね~~~
しばらく、成田なんで行ってないwww
1度しか行ったことありません。
次の話題は、、、
乗務する前に、必ず飲酒検査をします。
飲酒検査と言っても穴にストローを入れて
息を3秒間吐いてアルコールのチェックを・・・
飲酒検査でNGが出るとその日は、当然
乗務することができません。
それを3回すると会社を退場になるらしい規則です。
入社時期が同じ、仲の良い同僚が、
3回目をやってしまったと・・・
おどろき もものき さんしょのき~~~
そういえば、最近、会わなかった・・・
ビールがヤケ酒に変わった瞬間でした。(泣)
場所:
日本, 成田空港駅(千葉)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
はじめまして。
返信削除タクドラへの転職希望のアラフィフおやじです。
いつも貴ブログを楽しく読ませて頂き、また、就活の参考にもさせて頂いております。
ありがとうございます。
さて、質問があるのですが・・・お願いします。
現在、タクシー会社への就活において、K or Nを考えております。
Nの説明会に行きましたが、(Kの説明会は、まだ行ってません)
本採用条件の一つとしてアイドリングストップの目標値必達が、条件とのことでした。
休憩中、付け待ち中は、完全アイスト、
空車中は、信号待ちは、数秒でもアイスト実施。
試用期間(本採用後も黄色乗車中)は、
手動アイストで、一乗務で数百回もエンジンのON / OFFを繰り返す必要があるとのことでした。
正直、そんなの出来そうにありません・・・
休憩は、車内での熱中症が気になるならば、ファミレスで取るなど工夫して下さいとのこと・・・休憩の度にファミレス入る余裕があれば、タクドラしません・・・
K様の実情は、如何なものでしょうか?
この猛暑・酷暑の中、どのようにアシストし、休憩しているかお教え頂ければ有り難いです。
宜しくお願い申し上げます。
riraさん
削除はじめまして・・・
コメントありがとうございます。
>休憩中、付け待ち中は、完全アイスト、
>空車中は、信号待ちは、数秒でもアイスト実施。
Nの本体の説明会で言われてのでしょうか?
休憩中にアイストしなければならないのは、厳しいですね。
夏も冬もどちらにして、体調を壊してしまいそうです。
環境には、やさしいですが、乗務員には、とても厳しい仕事環境です。(笑)
長時間労働の勤務ですし、体調管理が大変になりそう~~
Nが完全実施するならば、Kでも・・・
多分、ありえないです。
Kは、同族企業ではないので、きっと大勢の乗務員さんは
移動してしまうのでは、、、
当然、私も移籍します。(笑)
エアコンガンガンで休憩してます。
古い車だとエアコンの効きが悪いって、班長にガンガン言ってます。
最後は、ご自分でいろいろ調べてからご判断されるべきです。
最初が肝心ですヨ。
免許があれば別ですが、2年縛りが終われば、どこの会社で
やってもできる人は、できる・・・仕事だと思っております。
Ozuma Hiro様
削除ご回答ありがとうございます。
Kのアイスト状況がよく分かりました。
最大手の2社であっても、KとNでは、考え方が大きく違うんですね。
・・・その他、細かいことも色々と違いがあるのでしょうね・・・
やはり、現場の方に聞くのが一番ですね・・・参考になりました。
>エアコンガンガンで休憩してます。
>古い車だとエアコンの効きが悪いって、班長にガンガン言ってます。
暑がりのアラフィフのおやじにとっては、憧れの職場環境に思います。
今週、K本体の説明会に予約を入れました。
その後、早々に面接をして頂き、
採用頂けるようがんばりたいと思います。
この先、入社出来るようなことがあれば、
仲間に入れて下さい・・・弟子にして下さい(笑)・・・N営業所希望です(笑)
ありがとうございました。
前のコメント、最後から2行目
返信削除☓ アシスト
〇 アイスト
でした。
失礼しました。
お疲れ様です。
返信削除確かアルコール検知器は、うがい薬とか栄養ドリンクでも反応するとかで、30分経過後の再測定で反応がなかったらカウントされない・・・って話だったと思います。
以前、派遣で行っていた某運送業の会社では、どんな理由であろうとも1回鳴らしたら即解雇でした。まぁ、飲酒運転の厳罰化に繋がったのがトラックドライバーの常習的飲酒運転だったとすれば仕方なし・・・でしょうかね。
東雲2班さん
削除お疲れさまです。
>うがい薬とか栄養ドリンクでも反応するとか
そうみたいです。
アンパン食べたあとに測定しても鳴るらしいです。
3回目鳴らすくらいなら、当欠した方が良かったのでは、、、
そんな話をしてました。
どの会社でもタクドラできそうな時代ですし・・・
続けるのは、本当に大変です。(笑)
アルコール検知器は、飴でも反応します。
削除うがいすると、大丈夫ですが。
私の会社でも、鳴りそうな場合は、当日に休暇の申し出る人もいる様です。
ゴマちゃん
削除お疲れ様です。
>アルコール検知器は、飴でも反応します。
過剰に反応するように検知器はできているんですね。
鳴らすなら・・・当欠のほうがいいです。(笑)
3回目の方が…
返信削除初めて聞きました。
お久しぶりです。
ミスターBです。
私も成田は1回だけです。
しかも、お迎えで、要英語でした!
にわか、英語で頑張りました。
ミスターBさん
削除お疲れ様です。
>3回目の方が…
実際に見てはいませんが・・・
らしいです。
>しかも、お迎えで、要英語でした!
素晴らしい・・・
ナイスです。