2014年9月1日月曜日
乗務記録 2014/08/30(土)
2014/08/30(土)
第436回目
営業時間:07:00~2:00
営業収入:50,440
営業回数:31回
夏も終わりですかね・・・
最近は、天気も悪いが売上も悪いです。(笑)
少し流れを変えないといけないようです。
仕事が終わってからのビール1杯目。
それだけが、、、楽しみにやっています。
9月から子供たちの学校が始まりました。
娘さんは、高校2年生なので、、、そろそろ
進路を決めないといけません。
どうするんでしょう?
息子くんは、高専生。
こちらもこれからの進路を決めないとなりません。
通常の大学受験とは、別になるみたい。
レポートを書かなければならない息子くん。
今日からインターンとして都内の会社に出かけました。
アニメの女の子にしか興味がないらしい。
机のまわりは、アニメの絵やフィギアがたくさん
並んでいました。
高専には、女の子も少なく、寂しい学生生活の結果。。。
アニメに逃避しているようです。
社会に触れたら、リアルな女の子に
目を覚ましてもらえるでしょうか?
AKBなどリアルなアイドルにも興味なさそう。
健全な19歳の男だったら、、、
これからどうなることやら?
キレイなお姉さんがいれば・・・
場所:
日本, 東京都新宿区西新宿2丁目
登録:
コメントの投稿 (Atom)
お疲れ様です。
返信削除赤羽で研修していた頃、ある教官から
「自分の子供がタクシー会社に新卒で入社しようとしていたらどうする?」
と問われたことがあります。
転職回数が多く、経験職種も一貫性のない私としては
「人生経験が問われる職種だから、最初になる職業としてはお勧めできないな、と言います。」
と答えましたけどね(んなこと言っても、僕の新卒後の最初の職種は「社会福祉法人所属の入居施設の介護職員」、つまり「寮夫さん」だったわけで)。
Ozumaさん、やっぱり自分の子供がタクドラになったらショックですか?
お疲れ様です。
削除>「自分の子供がタクシー会社に新卒で入社しようとしていたらどうする?」
誰が言ったのか気になります。
>「人生経験が問われる職種だから、最初になる職業としてはお勧めできないな、と言います。」
そう、思います。
家族に自分がタクドラをしていることを言っていないことから
考えれば・・・
新卒からタクドラは、すすめません。
少しは、世間にもまれて、悩んでからで遅くありません。
ただ、タクドラを続けれことができる人には
少し共通点があるように思います。
しかし、タクドラのことを言わすに、そろそろ3年が経過するのです。(笑)
お疲れ様です。
返信削除私の知人の息子も全く同様です。
社会に出ると人間関係に苦慮する事が無いと良いですね♪
私は多いに苦慮した結果、タクシードライバーになり現在に至っている訳ですが……(笑)
息子さんに幸せが降り注ぐ人生が到来します様に……\(^o^)/
Ozuma HirOさんにロングのお客さんがたくさん乗ります様に……\(^o^)/ by提灯行列
提灯行列さん
削除お疲れ様です。
>多いに苦慮した結果
タクドラには、みなさんそれぞれいろんな思いを持っている方が多いですね。
お酒を飲ますといろいろ出てきます。(笑)
タクドラっておもしろい人種が多いです。
>息子さんに幸せが降り注ぐ人生が到来します様に……\(^o^)/
>Ozuma HirOさんにロングのお客さんがたくさん乗ります様に……\(^o^)/
ありがとうございます。
私の場合、ネタになるお客さんがベストかもしれません。
最近、失敗する回数が激減しているせいか、
ネタになるお客さんも激減しています。
夏バテですかね~~~