2014年10月22日水曜日
乗務記録 2014/10/21(火)
2014/10/21(火)
第456回目
営業時間:07:30~2:00
営業収入:53,780
営業回数:41回
2年間・・・
無違反の証明書をいただきました。
自分で認識していることなので、違っていたら問題です。(笑)
決して自分でお金を出して証明書を
取った訳ではありません。アハh
乗務員さん思いの会社が経費を使って
取得してくれました。
乗務員さんのことを信じているから・・・
申告通りか確認するためです。
仕事以外で違反しちゃ~~ ダメよ!ダメダメ
最後の違反をしてから毎回乗務のたびに
紙に「目標」を書いて、メーターに貼り付け、
声を出して復唱していることが
良い結果につながっているかも・・・?
偉い!!! 誰からも言ってもらえないから
自分で自分をほめてあげたい~~~ アホらしい!
事故に関しては、掲載がありません。
朝、早めに出庫すると時間に厳しいお客様がいらっしゃいます。
渋谷のマークシティでお客様を降ろして
道玄坂を下っているとお母さんと娘さんのお二人でした。
A.M. 9:50
お母さん
「○○○○・インターカレッジって知ってます?」
乗務員
「すみません、知りません。この付近ですか?
ご住所を教えて頂ければ、ナビを入れますが・・・」
お母さん
「そう、今、調べます」
スマホに学校の名前を入れて調べますが
小さな「ィ」や濁点のついたカタカナがあって、
うまく検索できないようでした。
時間がありましたので、車を左に寄せて
ナビを入れてみると大崎駅より先でした。
やっと、調べられたようでお母さんが「北品川~~~」
って、ドヤ顔で教えて頂きました。
なんとなく急いでいたようなので嫌な感じ・・・
乗務員
「すみません、反対方向です。この坂でのUターンは禁止
されてます。東急百貨店の方から回らないとならず、
遠回りになります。反対のタクシーで行かれた方がいいですよ」
お母さん
「もう、時間がないの~~~なんでもいいから早く行ってください」
あらら・・・ なんでもいいから~~~
あとで絶対文句言われるパターン。(笑)
憂鬱な感じでスタート。
東急本店の方向に・・・ 左折して山手通りに出ました。
このとき
AM 10:00
聞きたくありませんが・・・念のため、、、いえ、自分のため
「何時までにつかないといけないんですか?」
お母さん
「10時15分、、、なんです。この子の入試試験があって・・・」
どのくらいでつきますか? 」
やっぱり、聞かない方がよかったなぁ~~~orz
乗務員
「30分くらいですかね?」
お母さん
「そうですか・・・ だから、もう少し早く起きないといけなかったのよ?
○○○ちゃん」
娘さん
「もういい、行きたくない。おなか痛いし・・・」
口ケンカ状態に突入。
なんていう低レベルな会話。
テスト受ける学校の住所も知らなかったら、、、もう少しじゃダメだろう。
だって、品川の学校なのに、渋谷のホテルに泊まって
意味ないでしょ。。。どうやって、住所も知らずに行くつもりだったでしょ。
アララ~~~ 知らない。もう話しません。ダンマリを決めました。
お母さん
「遅れて行ったら、一人別の部屋かなぁ?
携帯とられなかったら、携帯で答え調べ放題かも・・・?」
オィ、オィ・・・そうじゃないでしょ。
ダメでしょ。
お母さん
「○○○ちゃんの宿題がわからないとき、YAHOOの相談室で
相談して、教えてもらったことがあるの・・・」
娘さん
「・・・・」とくに回答なし。
お母さん
「だから、遅れても携帯とられなかったら、やりたい放題だから大丈夫」
何か違う・・・ 娘さんを安心させようとしているんだとしても
何か違う・・・
思わず、突っ込みたくなりましたが、、、
面白かったので・・・
最高速度を解禁して、山手通りを全開モードへ。
渋滞ポイントの茶屋坂、かむろ坂、桜田通りとノンストップ。
AM 10:13 到着。
お母さん
「あれ、間に合いそうだ、、、少し遅れていった方が部屋一人になれるよ」
やっぱ、遅れて方が良かったんだと・・・
その時、遅れて気が付きました。(笑)
前向きなお母さんと娘さんに・・・ 幸あれ~~~!!!
アレ? なんか落ちが違う?
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2年間の無違反、凄い!
返信削除おめでとうございます^^(パチパチパチィ♪)
それにしても、その親子 というかお母さん
だいぶおかしいな^^;
まだこのような宇宙的な方とはお会いしたことはありませんが、
大都会には色んな生物が生息しているのですね^^
このようなミラクル人に育てられた子が この先この国を支えて行くのね。
ニッポン、大丈夫かしら。。
なんていらぬお世話が湧いてきます^^;
イスタンブルの猫の目さん
削除おはようございます。
>2年間の無違反、凄い!
ありがとうございます。なんとか続いております。(笑)
>大都会には色んな生物が生息しているのですね^^
大都会・・・
「人間の駱駝」 大塚ガリバーを思い出しました。
http://youtu.be/gYt6_Kp9iKo
知っていますかね?
大都会という名の砂漠に・・・ 人のラクダが♪♪♪
メジャーになる前の秋元康さんの作詞の歌です。
疲れた時に聞きたくなる歌です。
「青が散る」挿入歌ってありますけど、見てましたよ~!このドラマ!
削除この歌はあまり記憶にありませんが、松田聖子の歌をよく覚えています!
好きだったなぁ、このドラマ^^
ずーっと後になって、原作が宮村輝だと知ってなんか意外でしたけどね^^
作詞、秋元さんなんですね!
あと忘れられないドラマが「早春スケッチブック」
金曜10時放送だったので、母にはもう寝るとか言って、隠れて祖母の部屋で毎週見てましたw
なんか山崎努がめちゃくちゃセクシーで、ゾクゾクしながら見てました。笑
その後、同級生に好きな俳優は?って聞かれて、山崎努って答えると、誰それ?って。説明すると、ええっ!ジジイじゃんって引かれてました^^;
この世代の俳優さんでは、未だ私のダントツです♪
>「青が散る」挿入歌ってありますけど、見てましたよ~!
返信削除私も~~~ 大学行ってテニスサークルに入るって
真剣に考えてました。(笑)
いまだに石黒賢さん見ると青いフォトグラスが頭の中を
駆け巡ります。。。
>あと忘れられないドラマが「早春スケッチブック」
見てないなぁ~~~残念
>同級生に好きな俳優は?って聞かれて、山崎努って
当時からシブイ趣味していたんですね~~~
たのきん、全盛にですよね~~~アハハ