2016年2月25日木曜日
乗務記録 2016/02/23(火)
2016/02/23(火)
第649回目
営業時間:7:00 ~ 2:00
営業収入:57,360
営業回数:31回
事故後、初乗務・・・
公休明け。
まずは、上司にペコリ。班長にぺコリ。
朝から笑顔なしで反省・反省。
次回は、もう謝りたくないwww
って、体に無理やり覚えさせながら
謝りまわった。(笑)
でも、バカだから時間がたつと忘れてしまう。
この問題を解決できたら~~~OKなのに
そして、この日は、バカがつくほど安全運転。
今日だけは、事故なんてしたくないwwww
お客を見つけるとなるべく後ろのタクシーに
お譲りしながら・・・(笑)
後ろしに空車がいないと仕方なく
ドアを開けた。さすがに、最初のお客さんは緊張。
それだけでしたけど・・・ね
研修後、前回まで降車した場所で
5分以内に次のお客探して乗せる。。。
めざせ実車率50% ↑↑↑
少し、焦っていましたか~~~
そんなことを狙っていました。
今回は、元に戻した。(笑)
いつかかは、大手町・銀座でお仕事したいwww
しばらく、知らない場所では・・・回送だwww
安全運転のまま、品川のメーター検査場へ
メーターの疑問が一つとけた。
メーター検査は、ドライブに入れて
あとは、黙ってみてるだけ・・・
すると、メーターが66km/hで止まったまま
ナビは、どんどん進んで行った。
なんで、66km/h?
検査していた人に聞いてみた。
乗務員
「今、時速何キロで走っている状態なんでしょう?」
検査の人
「60キロだよ」
乗務員
「ほんとに? じゃ、誤差ってどのくらいありますか?」
検査の人
「ほんとんど、嫌、ない・・・」
乗務員
「ですよね、誤差があったら検査にならないもんね」
ふ~~ん
この車の60km/hは、メーターでは
66km/mで調整されていると考えられますね。
って、ことは、このメーター操作しているのは
メーカー?
メーター会社?
それともタクシー会社がしている?
6km/hは、誤差の範囲内?
これで、スピード違反で捕まった場合、だれが悪いの・・・
なんてね!
これで、メーターで60km/hを超えても
日報上でスピード違反をしていないとき
ある理由がわかりました。
しかし、バカがつくほど安全運転で、
この日は、事故はありませんでした。
でもね・・・
いつもの欲張らない営業に戻ってしまいました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今晩は(・∀・)
返信削除日本車のスピードメーターは1割程度速い表示を示している様です。
実測:100km/h
メーター上:110km/h
理由はやはりネズミーランドに入国した際の、メーカーによる対策だとかナントカ(^_^;)
因みに私は台湾製のスクーターに乗っていますが、この世界では「ハッピーメーター」と言われる仕様でして、
実測:100km/h
メーター上:120km/h
と、2割増しで表示されますw
ミンクさん
削除こんばんは
>日本車のスピードメーターは1割程度速い表示を示している様です。
そうなんですか
でも、それでいいんですかね?
外国の車もそんなことをしているんだろうか?
事故後、初乗務・・
返信削除これは本当に緊張しますね。
私も、今冬は無事故で乗り切りたいです。
Goma Chan
削除お疲れさまです。
>私も、今冬は無事故で乗り切りたいです。
乗り切ってくださいね!
こんにちは
返信削除この仕事、前に進むしかないですよね。
人身事故の場合は2点減点かと……
私もそうですが
安全確認のスペシャリストを目指していきましょうね
流し専門さん
削除こんにちは
>この仕事、前に進むしかないですよね。
はい。ここから後ろに進むと人間止めるほか
なくなってしまいます。(笑)
>人身事故の場合は2点減点かと……
プラスαが付かぬことを今は、祈っております。
今さらですが・・・
>安全確認のスペシャリストを目指していきましょうね
はい。少し欲を出しすぎました。
一からです・・・崖っぷちの人生