2016年8月28日日曜日
公休日 2016/08/28(日)
2016/08/28(日)
雨・・・
先日、新宿の西口で
乗せたサラリーマン風60歳位の男性のお客様。
「清水公園まで・・・」
私は、理解できずに
乗務員
「千葉にある公園ですか?・・・」
すぐ切れて
「なんで千葉までタクシーで行かなきゃならないんだ(怒)」
乗務員
「 ・・・ (しばらく間をおいて)
すみません。清水公園を知りませんので
ルートを教えてもらえますか?」
怒った口調で・・・
千葉の清水公園を聞いたことがそんなに悪いことなのか?
疑問のまま、、、謝った。
お客様
「方南通りをまっすぐ行けばいいよ。
そんなのも知らなくてよく運転手やってられるな?(怒)」
そこまで言うか・・・
まぁ、道を知らない私が未熟者なんだと
自分に言い聞かせて走った。
そして、方南通りと山手通りの交差点を過ぎて
すぐに止めろ・・・とお客様の指示がありました。
フ~~~ン、、、でなんて言って降りるかを
見ていました。
この交差点名は、清水橋。
西口の中央公園のそばで乗せたお客さん
「中央公園」と「清水橋」が合体すると
「清水公園」なのか???
乗務員
「(大きな声で)お客さま、清水橋に到着しました」
お客さま
「あ~~ぁ、わかったよ」
当然、最初の威勢は無くなっていた。(笑)
ドアを開けると730円を置いて黙って出て行った。
違う言葉が聞きたかった。(悲)
人間誰しも間違いはあります。
5年もタクドラやっていても当然、ルートを間違える。
でもね ・・・ 間違いに気がつけば、年上だろうが
年下だろうが関係なく、まずは謝罪。
謝らねば先に進まない。
理不尽なことばかりだけど・・・
悪いことも多いかもしれないけど・・・
切れたらやっぱり負けです。
タクドラは、サービス業。
近いうちに必ず、タクドラがなくなる時代もやってきます。
それまでは、楽しみましょう~~~
嫌なお客さんのときは、グッと抑えて
早く降ろして、大声で叫びましょう。
「お前は、バカか~~~ 二度と乗せてやらない」と
すると次は、いいお客さんが乗る
・・・かもしれません。
切れたら損ですよ、タクドラだけではない。
タクシー車内ならビデオという証拠があります。(笑)
味方にもなれば、敵にもなりますので気をつけねば
人間関係は・・・
嫌いな奥さんでも
いえ、好きでなくなった奥さんにも
(いや、昔は好きだった奥さんかなぁ?)
黙って、テニスラケット買って
おいしいものを食べさせてあげれば
機嫌が良くなることを最近、悟りました。(笑)
「お前は、バカか~~~ 」
登録:
コメントの投稿 (Atom)
こんにちは 予備校講師です。
返信削除<切れたら損ですよ
全く同感です。 私もよく、努力もしないのに文句ばかり言っている生徒、自分の子供の馬鹿さ加減を分っていなくて全部先生のせいにするモンスターペアレントに切れそうになります。
その時はいつも、このレベルと真剣に対処しても何の得にもならないと、冷静になるようにしています。
タクドラの方で、お客様は神様だという方もいますが、子供だと思って対処しているという方もいらっしゃいますよね。
何でもいいから(美味しいものをたべたり)気を抜く、癒されるものを持つという事が大切なのかもしれませんね。
どうもお粗末さまでした。
Hiroaki Haraさん
削除こんにちは
>このレベルと真剣に対処しても何の得にもならないと、
>冷静になるようにしています
本当です。
心は、熱く~~~ 頭は、クールにしておかないと
対応できませんwww
9月1日は、中高生の自殺者が多いと
ニュースにありました。
自分の子供のことがわかっていないのは・・・
本当は、親なのかもしれません。
「中央公園」と「清水橋」が合体して「清水公園」。
返信削除いくらなんでも端折りすぎなのでは?。
こんな客には二度と遭遇したくないですね。
Goma Chan
削除お疲れさまです。
>いくらなんでも端折りすぎなのでは?。
ただの勘違いでしょう~~~
ゴメンナサイが言えないオヤジには
なりたくないですね
お疲れ様です。
返信削除タクシーはサービス業……???いろいろな見解が有りますよね♪♪♪
昔はラブラブで結婚したのに……(汗)夫婦関係の継続って難しいですよねぇ~。by提灯行列
提灯行列さん
削除お疲れさまです。
>タクシーはサービス業……???
KMに関しては、接客を一番重視している
と思われます。(笑)
50~60のオヤジにマクドナルドのように
みんな同じ接客ができるように教育してますよ
スゴイ時代です。
接客ができないと・・・ 接客不良で研修が待ってます。
しかも、マンツーマンで
50過ぎのオヤジは、恥ずかしいですwww