2016/09/06(火)
第727回
営業収入:51,270円
人は・・・
見かけで判断してはいけない!
って、よく耳にします。(笑)
そして、四谷4丁目の手前でお客様。
杖を持った白髪頭の70歳すぎの男性。
ドアをあけると足をあげるのも一苦労
ゆっくり時間をかけてご乗車頂いた。
行き先を確認すると
「四谷1丁目まで・・・
交差点をUターンしてすぐに止めてくれ」
ということでした。
四谷4丁目の交差点を右折して真っ直ぐで
目的地だが、1丁目の交差点でUターン
との指示があったので、2車線ある新宿通り、
追いこしレーン側をゆっくり、安全運転で走っていた。
(ちゃんと制限速度を守って・・・ネ)
時速50kmでした。
足の不自由なご老人、
不安にさせてもいけない・・・と思い
信号で止まる時もガクンとならないよう
自分なりに、精一杯気を使っていたつもりでした。(笑)
4丁目から1丁目まで・・・
急いでもあまり時間に差がないでしょう。
前に製薬会社の軽自動車が走っていると
お客様
「前の車は、遅いぞ~~~
左から追い越さないとダメだろう・・・」
えっ!!
乗車するときに時間のかかる
おじいさんが言う会話ではないのでは???
「だから、左から抜かないと~~~」
左は、走行車線。
しかも時速は、60km出ていました。
左に移っても抜けませんが・・・
しかし、杖でプレッシャーをかけてくる。
その先でUターンするのに・・・なぜ、左に行く?
ブレーキするにも気を使った私は、悲しかった。
乗務員
「お客様、1丁目の交差点は、Uターンして
すぐのところに停車すればよろしいですか?」
お客様
「できるだけ四谷よりに止めてくれ?」
そう、Uターンではなく
Jターン???(笑)
お客様
「前の車は、遅いぞ~~~
左から追い越さないとダメだろう・・・」
えっ!!
乗車するときに時間のかかる
おじいさんが言う会話ではないのでは???
「だから、左から抜かないと~~~」
左は、走行車線。
しかも時速は、60km出ていました。
左に移っても抜けませんが・・・
しかし、杖でプレッシャーをかけてくる。
その先でUターンするのに・・・なぜ、左に行く?
ブレーキするにも気を使った私は、悲しかった。
乗務員
「お客様、1丁目の交差点は、Uターンして
すぐのところに停車すればよろしいですか?」
お客様
「できるだけ四谷よりに止めてくれ?」
そう、Uターンではなく
Jターン???(笑)
730円でそこまで言うか?
来年になったら410円でそこまで言われる。
人は、見かけで判断してはダメらしい。
来年になったら410円でそこまで言われる。
人は、見かけで判断してはダメらしい。
本当に人は見掛けに寄らない人でしたね。
返信削除こんな人が後ろに、しかも、杖を持っていたのでは厄介で溜りません。
730円で終えられて良かったですね。
Goma Chan
削除お疲れさまです。
>本当に人は見掛けに寄らない人でしたね。
みためは、足の不自由な紳士そうな人でした。
先にわかれば止めなくてすむのに・・・(笑)
こんにちは!初コメです。
返信削除このタイプのお客様、私もたまにお乗せします。
気を遣って一層の安全運行しているのに・・・。
酷い話です。
「もっとアクセル踏みこめ」「お前とろいな」「行けるだろ!」「大丈夫か、お前」
でもこの手のクレームを自分に言うのは経験上、2通りの人種しかありません。
1 (免許を持っていない(と思われる)若い女性。
2 (事故を起こして免許を返上せざるを得なかった(と思われる)高齢男性。
今回は後者の方です。←断定します。
要は、そんな判断しか出来なくなったから運転できないのですよ。
無論、本人の本意ではないのです。受け止められないのです。
結論。かわいそうな人生を送っているのです。
笑って許しましょう!
そして、心の中で念じましょう!
「はよ、シ○や、ジジイ」
>こんにちは!初コメです。
削除こんにちは、コメントありがとうございます。
>このタイプのお客様、私もたまにお乗せします。
やはり、結構いるんですね
>この手のクレームを自分に言うのは経験上、
>2通りの人種しかありません。
この断定的な分析結果~~~
すばらしいです。(笑)
そして、最後は・・・
>「はよ、シ○や、ジジイ」
完璧です。ありがとうございました。